剱岳の懐深くにいだかれた別天地
真砂沢ロッジは昔ながらの「山小屋」らしい小さな山小屋です
▼ ご支援への感謝

新型コロナウィルス感染症の流行が始まって以来、立山・剱岳周辺の山小屋も影響を大きく受けてお客様の数は大幅に減少し、苦しい時期を過ごしてまいりました。 そうした中、多くの方々からご援助を賜り、2020年にはクラウドファンディングという形でご支援を賜る機会も与えていただきました。 たくさんのご支援を賜り、また何より応援して下さる皆様の温かいお気持ちに触れ、たいへんありがたく心強く思っております。誠にありがとうございました。

コロナ禍の中、お客様の数こそ大きく減ったものの、こうした状況の中での山小屋の運営についてたくさんの経験を積み重ねることができました。 またこれからの山小屋のあり方について様々なことを考える機会ともなり、次のシーズンに向けて、またその先を見据えて、少しずつですが設備やサービスを整えてまいりました。 コロナ禍の中で蓄積した経験を活かし、より良い山小屋として今後も登山者の方々をお迎えしたいと思っております。 皆様からの温かいご支援を心に刻み、これからも登山者の皆様の安全と安心に資し、また喜びや楽しみのお役に立てますよう、しっかり小屋を守っていくことができればと存じます。

ご支援、応援をいただきました皆様、真砂沢ロッジにお出で下さった皆様に心から感謝申し上げますとともに、クラウドファンディングの企画を立ち上げていただきました株式会社ヤマップ様、株式会社山と渓谷社様の温かいお心遣いに改めまして心より御礼申し上げます。

また山佐株式会社代表取締役の佐野慎一様、同社の皆様からは、日頃より真砂沢ロッジの運営に大きなご支援、応援をいただいております。重ねて厚く御礼を申し上げます。 おかげさまで小屋の設備や運用を大きく改善することができ、また周辺の登山道の整備も進めることができております。 登山道整備につきましては、特に平蔵谷出合から真砂沢ロッジ周辺に至る雪渓の迂回路や崩壊の進んだ部分はこの数年で集中的に整備作業を進め、多くの危険個所を歩きやすい登山道に改良整備することができました。 ご厚意にお応えできますよう、これからもより良い山小屋、より素晴らしい山域を目指してまいります。

真砂沢ロッジは多くの方々のご支援に支えられながら今シーズンも営業を再開することができます。皆様のご支援、応援に改めまして心から感謝申し上げます。誠にありがとうございます。

2025年5月10日

真砂沢ロッジ 代表 坂本心平

最新情報は山小屋の公式Xをご覧ください

NEWS

2025.4.13

宿泊料金改定のご案内

立山山麓はずいぶん雪解けが進み、明後日には立山黒部アルペンルートも全線開通の予定、いよいよ山のシーズンが始まります。今シーズンもどうかよろしくお願いいたします。

さて、昨今の食材価格の高騰や輸送費、人件費の値上がりなど奥地の山小屋を取り巻く状況は厳しさを増し、やむを得ず料金の値上げをさせていただくことにいたしました。 新料金は小屋のお布団をご利用の場合で素泊まり8,500円、1泊2食でお食事が定食のコース(松)は13,500円になります。

ただ、食材値上がりの影響が比較的少ない軽食(カレーライス、牛丼など)のコース(竹)、ご飯とおつゆのみのコース(梅)はお食事の価格を据え置いております。また、シュラフ、マットを持ち込まれて小屋のお布団をご利用にならない場合は1,500円の割引(敷き布団のみご利用の場合は700円割引)をしております。

どうかご理解をいただきたくお願い申し上げます。

2024.10.19

今季の営業と冬季閉鎖作業を終了し、下山いたしました。今年は暑い夏となり、真砂沢ロッジの標高でも30度を越える日もあり、雪渓の融雪も進みました。暑い日が多い中、またルート状況が不安定な中、多くの方々に真砂沢ロッジへお出でいただきました。真砂沢ロッジへお出で下さった皆様、またホームページをご覧いただきました皆様、今季も本当にありがとうございました。剱岳は間もなく冬に入り、小屋も来夏まで長い眠りに就きます。また次のシーズンもどうかよろしくお願い申し上げます。

2024.5.30

ホームページのリニューアルをいたしました。新たに小屋周辺の生き物たちについてのコーナーを作っております。ぜひご覧ください。

2024.5.22

山小屋現地の偵察に行ってまいりました。建物は年始の地震や積雪にも耐えて建っていてくれました。おかげさまで今年も営業ができます。小屋のXに現地や周辺の画像をポストしております。

2023.10.17

営業終了後、小屋閉め作業を進めておりましたが、昨日下山致しました。今季は気温が高く暑い中、また雪渓の融雪が進み登山道の状態が安定しない中、多くの方々にお出でいただきました。心より御礼を申し上げます。小屋は来夏まで長い眠りに就きますが、どうか来季もよろしくお願い申し上げます。

ギャラリー

inserted by FC2 system